関西福祉科学大学 リハビリテーション学科 理学療法学専攻

#授業・学校イベント#人との関わり
2025.06.06

卒業生から在学生に向けて

理学療法学専攻の卒業生が、様々な分野で活躍しています。その先輩方から理学療法学専攻の後輩達へ話をしてもらう活動をしています。1~4年の中から毎年1学年を選び、各学年に応じたテーマで企画をしてます。2024年度は1年生に向けて実施。2025年度は現在検討中。
活動内容の仮案)
① 1年生向け
 題名:「理学療法士ってどんな仕事?〜未来の自分をちょっとだけ覗いてみよう〜」
 内容:卒業生が働く病院・クリニック・企業でのリアルな1日を紹介
    理学療法士としてのやりがい・面白さ・嬉しかった瞬間
    最後に簡単な体験型ワーク(姿勢チェック、ストレッチ実演 など)
② 2年生向け
 題名:「“好き”を仕事に変える方法!〜私が理学療法士を目指した理由〜」
 内容:各卒業生がなぜ理学療法士を選んだのか、進路決定のきっかけ
    2年生がそろそろ意識する実習や国家試験への準備、勉強法
    病院・クリニック・企業といった職場の違いと魅力
    先輩たちの失敗談・乗り越えたエピソードも共有し、共感を得る
③ 3年生向け
 題名:「実習が怖いあなたへ。先輩が語る“乗り越え方”と“やって良かったこと”」
 内容:実習前の不安とどう向き合ったり、準備をしたか
    評価実習で実際に大変だったこと・助けられたこと
    実習中に大切にしていたこと
    評価実習後に変わった自分の考え・学び
    3年生へのメッセージ
④ 4年生向け
 題名:「国家試験後のリアル!〜理学療法士1年目のリアルとその先〜」
 内容:国家試験後〜就職1年目の現実的な生活・働き方・失敗と成長
    職場での先輩後輩関係・患者さんとの関わり
    今から国家試験に向けてどんな準備・勉強法をすると良いか
    卒業後も広がるキャリアの話(企業・スポーツ・訪問・教育現場などの道)
    最後に「不安だったけど、いまは楽しい!」という前向きなメッセージ

・大学HP:https://www.fuksi-kagk-u.ac.jp/topics/2024/d24082.html

開催期間
未定
実施組織
関西福祉科学大学 リハビリテーション学科 理学療法学専攻
開催日時
年1回(詳細は未定)
参加対象
関西福祉科学大学 リハビリテーション学科(理学療法)
参加方法
該当学年の学生へアナウンスを直接およびマナバの掲示板で行います
開催場所
未定
問い合わせ先
arisue@tamateyama.ac.jp
備考
理学療法学専攻の学生で、該当学年の学生のみ参加可能

活動内容の詳細:理学療法学専攻の卒業生が、様々な分野で活躍しています。その先輩方から理学療法学専攻の後輩達へ話をしてもらう活動をしています。1~4年の中から毎年1学年を選び、各学年に応じたテーマで企画をしてます。2024年度は1年生に向けて実施。2025年度は現在検討中。
戻る