関西福祉科学大学 福祉創造学科

#授業・学校イベント#人との関わり#ゆるーく参加
2025.06.10

K-SI(関西福祉科学大学版 サプリメンタル・インストラクション)

 K-SIは、共通教育センター(入学前教育部門・基礎ゼミ部門・データサイエンス部門)と連携しながら低学年の学修をサポートすることで、基礎学力(学修習慣をふくむ生活習慣,学びに向かう力)の向上ならびに大学生活に馴染めないことによる休学・退学防止を目的としています。
 「基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ」の補習(小テスト、最終レポート)、「データサイエンス入門」および「情報処理学Ⅱ」の補習(Excelの操作、統計処理、最終課題)をおもなサポート内容としつつ、PCサポートに加えて、生活習慣・健康相談、アルバイト相談をしたり、「春学期疲れさまカフェ(お茶会)」や「1年生お疲れさまパーティー」も開催しています。
 実施時期を含む、具体的な補習内容・方法について、参加者アンケートをもとに基礎力養成部門にて検討・改善をつづけていますが、上級生サポーターと1年生のピアサポート(学び合い)によるエンパワメントの場となっており、昨年度はのべ180人、今年度春学期はのべ43人の1年生が参加しています。

詳細はこちら

開催期間
未定
実施組織
大学事務局
開催日時
年間(春学期、秋学期)20コマ程度を実施
参加対象
関西福祉科学大学 福祉創造学科
関西福祉科学大学 心理科学科
関西福祉科学大学 健康科学科
関西福祉科学大学 福祉栄養学科
関西福祉科学大学 リハビリテーション学科(理学療法)
関西福祉科学大学 リハビリテーション学科(作業療法)
関西福祉科学大学 リハビリテーション学科(言語聴覚)
関西福祉科学大学 教育学科

主に1、2年生
参加方法
基礎ゼミⅠ・Ⅱで配信する案内チラシをご覧ください
開催場所
ラーニングコモンズ2F
問い合わせ先
本サイトの「お問い合わせ」からご連絡ください
戻る