2025.06.05
1500㎞を超えてつながる授業
身体だけでなく心のリハビリテーションも行う作業療法士として、精神障害地域リハビリテーションの理解はとても重要です。作業療法学専攻の専門科目「精神機能作業療法総合演習Ⅱ(治療)」では、精神障害地域リハビリテーションの最先端の取り組みを行っている北海道「浦河べてるの家」とオンラインをつなぎ、作業所やグループホームの見学、精神疾患を持ちながら地域生活を送っている当事者の方と直接コミュニケーションを取らせていただいています。1500㎞離れた北海道に直接見学に行くことは難しいですが、オンラインを通じて双方向の交流を行えるこの授業は学生からも毎年好評です☆
- 開催期間
- 未定
- 実施組織
- 関西福祉科学大学 リハビリテーション学科 作業療法学専攻
- 開催日時
- 未定(秋学期)
- 参加対象
- 関西福祉科学大学 リハビリテーション学科(作業療法)3年生のみ参加可能
- 参加方法
- 授業内で案内します
- 開催場所
- 未定
- 問い合わせ先
- omizu@tamateyama.ac.jp